太陽光が少しずつ和らいでいる気が・・・。
もしかして夏の終わり???
・・・なんて淡い期待を抱きながら、公開生放送的ラジオイベント
LiBreeze
8/29(日)に宜野湾にあるプチ☆カフェBarにて行いました。
夏休みの宿題やってねぇや、あ、もう子供じゃねぇや、と思いながらも遊びに来てくれた皆さん、
Ariがとう
今回のテーマは、コレなう。
「お菓子なう」
どうやら使い方は間違っているらしいですが、っていうか、恐らく死語に近いのではないかと思いますが、そこを、ね。
個人的に流行っているお菓子とか、
昔からのオススメお菓子とか、
まぁ、そんなやつを紹介して欲しいな、と。
今回は第5週目。
ですが、先週、出張中で実施できなかったコーナーをやります。
そのコーナーの名は、
「コバタクシー」
物知り運転手(役)の
コバタクさん
がこのコーナーを仕切ります。
今回はどのような展開になったのか・・・。
続きは文字で!!!
**************************************
※ 曲名 / アーティスト名 (曲の長さ) という表記です。
※ RNはラジオネームの略です。
●オープニングナンバー
M1) Queen of SHEBA / THE GOLDEBRIARS (2:29)
●EisaQセレクト
M2) Fire in the hole / STEELY DAN (3:28)
EisaQの独断と偏見により、一枚のアルバムを紹介するコーナー。
一括りには出来そうもないです、コレは。
その言葉の運びや流れが妙に気持ちがいいんです。
"ヒップ・ホップ"と言ってしまうと、ある意味勿体無い。
そんな芳醇なラップをゆるゆる~っと聞かせてくれるのは、この一枚。
やけのはらの1stアルバム『THIS NIGHT IS STILL YOUNG』の中から2曲を。
M3) Supa Recycle / やけのはら (3:47)
M4) I Remember Summer Days / やけのはら (4:32)
いやはや、これは名盤だわわ。
さぁ、メッセージを紹介していきましょう。まずはコチラなう。
RN:イヴイヴさんから。
「僕の『お菓子なう』は、一昨日ドライヴしながら海によった時に食べた缶コーヒーとスコーンです」
でた~、スコーン!!!
あのもっさり・たっぷりした感じがたまんないよねぇ~。
「天気が悪くて星も見えなく波の音だけ、異空間へ行った気がして、よりおいしく感じました」
満天の星空&海っていう組み合わせもいいけど、
"波の音だけ"っつうのも、コレまたよさそうですな。
確かにこの世ではない、違う世界、つまり、
異空間に、
と飛んでいけそうですもんね~。
◆RN:イヴイヴさんリクエスト
M5) Two Tone / HARCO (4:21)
さぁ、今回は第5週目ですが、
先月から始まった"あの"コーナーがあります。
物知りなタクシー運転手であるコバタクさんが、乗客の素朴な疑問にスパッと答えて問題解決してくれます!!!
その様子は、コバタクさんから届いた「運転日誌」にて・・・。
※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※
コバタクシー 運転日誌 8月29日(日)
盛り上がった甲子園に、旧盆も終わり、8月ももう終わりだなぁ・・・としみじみ走っていると、
小学校5年生の男の子を連れたお母さんが乗ってくださいました。
「夏休みはいつまでですか?」
と声をかけたところ、
「9月1日から学校が始まるのだが、実はまだ夏休みの宿題が終わっていないので、困っている」
という。
そこで、少し詳しくお話しを伺ってみると、
夏休み前にクラスで自由研究テーマを決めた際、その場の思いつきで、
「面白い替え歌の研究」というテーマ
に決めてしまったとのこと。
思いつきは子どもならではの着眼点で良かったんだが、
何か心当たりがあるでもなく、どう手をつけたら良いかが全く思いつかないまま、
夏休みが過ぎてしまったということだった。
それならば、と
私の子どもの頃に流行った『科学忍者隊ガッチャマン』の替え歌が、
日本の各地によって違いがあることを話してみた。
ガッチャマンが、
東日本では"パンダちゃん"だったり、
関西では"ニワトリ"だったりすることや、
盗まれたものが"おやつ"や"パンツ"、
更に九州では"ラーメン"(きっと、とんこつに違いない!)だったりと地域性があること等だ。
たかが替え歌かもしれないが、
そこには言語学的な調査が大学の研究者によって行われたものもあり、
この自由研究のテーマには奥の深さがあることを、
小学校5年生といえども理解してくれていた様子でした。
次回のお客様が楽しみです。
また何かあれば、是非是非コバタクシーをご利用ください!!
※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※
絶対一度は、コバタクシーに乗車するべしっ!!!
あと2通のメッセージを紹介するなう。
まずは、RN:パスカルさんから。
「今週のテーマ、自分の『お菓子なう』は、チョコレートです!」
千代子・冷凍!!!
「職場では小腹が空いた時の為に、常にチョコクッキーを常備、菓子パン、アイスもチョコ味しか選びません」
千夜子・味
「そんなチョコ大好き人間ですが、半年に1度くらい、ポテト○ップスが食べたくなります」
あ~、
その気持ち、
チョコっとだけ分かる~
・・・とかって言ったら、空気が固まるんだろぉ~なぁ~。
向こうでは誰かが"ポテッ"と倒れましたが・・・。
さぁ、お口直しにもう一通。
RN:スニーカーブルースさんからです。
「僕の『お菓子なう』は、いろいろあるのですが、その中でも滅多に食べないけど、食べると落ち着くヤツを紹介します」
お!!!食べると落ち着く?!
「その名は。。。。。。分かりません!スミマセン!なのでイメージでお伝えします」
あ・・・・・・・・・・・・はい。
「想像して下さい」
ジョン・レノンか!!!
「売ってそうなお店はユ○オン!」
Oh!No!!! 沖縄限定かっ!!!
「そしてコーナーは外国輸入菓子コーナー。値段は100円前後。紫色で外国チックなパッケージ!たぶんMade In マレーシア♪」
・・・ん・・・うっう~・・・・・・うぅぅん~???
「答えはイチジクのパイです。分かりますでしょうか?滅多に食べないけどたまに食べたくなり、食べると落ち着きます。今度食べてみて下さい!!!では、パイナラ」
さては、"パイナラ"って言いたかっただけでしょ???
ほんっっと、
オカシナ
メッセージですね~。
あれ???
おっかしぃ~な~、
うまく、
オチつかないんだが・・・(汗)
◆RN:パスカルさんリクエスト
M6) ミルククッキー / curly girly (2:02)
◆RN:スニーカーブルースさんリクエスト
M7) デイ・ドリーム・ビリーバー~Day Dream Believer~ / ザ・タイマーズ (3:14)
8月のエンディングナンバーは、激烈な音楽。385の1stアルバム『脳みそあらおう』からタイトル曲を。
●エンディングナンバー
M8) 脳みそあらおう / 385 (3:41)
**************************************
いかがだったでしょうか???
8月第5週目の様子をお届けしました。
先月から始まった「コバタクシー」、まさか、コバタクさんの生歌が聞けるとは思いませんでした。
思わず一緒に口ずさみたくなっちゃいましたよ、『アノ歌』を!!!
未体験の方は是非、「コバタクシー」をご利用ください!!!
今回も足を運んでくださった皆さん、ホントに、
さてさて、次回の開催は、
毎度の如く、開始時間は21:00(を予定)ですが、プチ☆カフェBarは18:00から空いていますので、お店に備え付けのメッセージ用紙に、あなたの思いをぶつけていただきたい!!!!
次回は第1週目。もうすっかりお馴染みのコーナー、「OH!マイ革命」、とみぃ~さんが"革命的"な本を紹介してくれますよっ!!!
期待を裏切らないこと間違いなしっ!!!
乞うご期待♪♪♪
※ 曲名 / アーティスト名 (曲の長さ) という表記です。
※ RNはラジオネームの略です。
☆★☆21:55☆★☆
●オープニングナンバー
M1) Queen of SHEBA / THE GOLDEBRIARS (2:29)
●EisaQセレクト
M2) Fire in the hole / STEELY DAN (3:28)
◆Libe Session◆
EisaQの独断と偏見により、一枚のアルバムを紹介するコーナー。
一括りには出来そうもないです、コレは。
その言葉の運びや流れが妙に気持ちがいいんです。
"ヒップ・ホップ"と言ってしまうと、ある意味勿体無い。
そんな芳醇なラップをゆるゆる~っと聞かせてくれるのは、この一枚。
やけのはらの1stアルバム『THIS NIGHT IS STILL YOUNG』の中から2曲を。
M3) Supa Recycle / やけのはら (3:47)
M4) I Remember Summer Days / やけのはら (4:32)
いやはや、これは名盤だわわ。
【メッセージ紹介①】テーマ:お菓子なう
さぁ、メッセージを紹介していきましょう。まずはコチラなう。
RN:イヴイヴさんから。
「僕の『お菓子なう』は、一昨日ドライヴしながら海によった時に食べた缶コーヒーとスコーンです」
でた~、スコーン!!!
あのもっさり・たっぷりした感じがたまんないよねぇ~。
「天気が悪くて星も見えなく波の音だけ、異空間へ行った気がして、よりおいしく感じました」
満天の星空&海っていう組み合わせもいいけど、
"波の音だけ"っつうのも、コレまたよさそうですな。
確かにこの世ではない、違う世界、つまり、
異空間に、
スコーンッ
と飛んでいけそうですもんね~。
胃・食う・缶???
◆RN:イヴイヴさんリクエスト
M5) Two Tone / HARCO (4:21)
さぁ、今回は第5週目ですが、
先月から始まった"あの"コーナーがあります。
◎コバタクシー◎
物知りなタクシー運転手であるコバタクさんが、乗客の素朴な疑問にスパッと答えて問題解決してくれます!!!
その様子は、コバタクさんから届いた「運転日誌」にて・・・。
※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※
コバタクシー 運転日誌 8月29日(日)
盛り上がった甲子園に、旧盆も終わり、8月ももう終わりだなぁ・・・としみじみ走っていると、
小学校5年生の男の子を連れたお母さんが乗ってくださいました。
「夏休みはいつまでですか?」
と声をかけたところ、
「9月1日から学校が始まるのだが、実はまだ夏休みの宿題が終わっていないので、困っている」
という。
そこで、少し詳しくお話しを伺ってみると、
夏休み前にクラスで自由研究テーマを決めた際、その場の思いつきで、
「面白い替え歌の研究」というテーマ
に決めてしまったとのこと。
思いつきは子どもならではの着眼点で良かったんだが、
何か心当たりがあるでもなく、どう手をつけたら良いかが全く思いつかないまま、
夏休みが過ぎてしまったということだった。
それならば、と
私の子どもの頃に流行った『科学忍者隊ガッチャマン』の替え歌が、
日本の各地によって違いがあることを話してみた。
ガッチャマンが、
東日本では"パンダちゃん"だったり、
関西では"ニワトリ"だったりすることや、
盗まれたものが"おやつ"や"パンツ"、
更に九州では"ラーメン"(きっと、とんこつに違いない!)だったりと地域性があること等だ。
たかが替え歌かもしれないが、
そこには言語学的な調査が大学の研究者によって行われたものもあり、
この自由研究のテーマには奥の深さがあることを、
小学校5年生といえども理解してくれていた様子でした。
次回のお客様が楽しみです。
また何かあれば、是非是非コバタクシーをご利用ください!!
※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※◆※
絶対一度は、コバタクシーに乗車するべしっ!!!
【メッセージ紹介②】テーマ:お菓子なう
あと2通のメッセージを紹介するなう。
まずは、RN:パスカルさんから。
「今週のテーマ、自分の『お菓子なう』は、チョコレートです!」
千代子・冷凍!!!
「職場では小腹が空いた時の為に、常にチョコクッキーを常備、菓子パン、アイスもチョコ味しか選びません」
千夜子・味
「そんなチョコ大好き人間ですが、半年に1度くらい、ポテト○ップスが食べたくなります」
あ~、
その気持ち、
チョコっとだけ分かる~
・・・とかって言ったら、空気が固まるんだろぉ~なぁ~。
向こうでは誰かが"ポテッ"と倒れましたが・・・。
さぁ、お口直しにもう一通。
RN:スニーカーブルースさんからです。
「僕の『お菓子なう』は、いろいろあるのですが、その中でも滅多に食べないけど、食べると落ち着くヤツを紹介します」
お!!!食べると落ち着く?!
「その名は。。。。。。分かりません!スミマセン!なのでイメージでお伝えします」
あ・・・・・・・・・・・・はい。
「想像して下さい」
ジョン・レノンか!!!
「売ってそうなお店はユ○オン!」
Oh!No!!! 沖縄限定かっ!!!
「そしてコーナーは外国輸入菓子コーナー。値段は100円前後。紫色で外国チックなパッケージ!たぶんMade In マレーシア♪」
・・・ん・・・うっう~・・・・・・うぅぅん~???
「答えはイチジクのパイです。分かりますでしょうか?滅多に食べないけどたまに食べたくなり、食べると落ち着きます。今度食べてみて下さい!!!では、パイナラ」
さては、"パイナラ"って言いたかっただけでしょ???
ほんっっと、
オカシナ
メッセージですね~。
あれ???
おっかしぃ~な~、
うまく、
オチつかないんだが・・・(汗)
◆RN:パスカルさんリクエスト
M6) ミルククッキー / curly girly (2:02)
◆RN:スニーカーブルースさんリクエスト
M7) デイ・ドリーム・ビリーバー~Day Dream Believer~ / ザ・タイマーズ (3:14)
8月のエンディングナンバーは、激烈な音楽。385の1stアルバム『脳みそあらおう』からタイトル曲を。
●エンディングナンバー
M8) 脳みそあらおう / 385 (3:41)
**************************************
いかがだったでしょうか???
8月第5週目の様子をお届けしました。
先月から始まった「コバタクシー」、まさか、コバタクさんの生歌が聞けるとは思いませんでした。
思わず一緒に口ずさみたくなっちゃいましたよ、『アノ歌』を!!!
未体験の方は是非、「コバタクシー」をご利用ください!!!
今回も足を運んでくださった皆さん、ホントに、
サンQ~♪
さてさて、次回の開催は、
9/5(日)
毎度の如く、開始時間は21:00(を予定)ですが、プチ☆カフェBarは18:00から空いていますので、お店に備え付けのメッセージ用紙に、あなたの思いをぶつけていただきたい!!!!
次回は第1週目。もうすっかりお馴染みのコーナー、「OH!マイ革命」、とみぃ~さんが"革命的"な本を紹介してくれますよっ!!!
期待を裏切らないこと間違いなしっ!!!
乞うご期待♪♪♪