てぃーだブログ › LiBreeze(ライブリーズ) › イベント › LiBreeze @ プチ☆カフェBar vol.96

LiBreeze @ プチ☆カフェBar vol.96

2010年10月07日

Posted by EisaQ at 18:00 │Comments( 0 ) イベント
 
 夜の空気は夏のソレとはもう違うものに・・・。

 ようやくきましたね~、キ~ア~が。



 秋が。


 過ごしやすくなってきたことに嬉しさを感じながら公開生放送的ラジオイベント


LiBreeze



 10/3(日)に宜野湾にあるプチ☆カフェBarにて行いました。

 毛布を出すべきか否か、迷いながらも遊びに来てくれた皆さん、


アRIガTOウ



 今回は、LiBreeze前にライブがありました。

 そのライブに出演されていた、ちえみジョーンズさん、知念詩導さん(知念詩導宜野湾カントリーズ)、ジェームスさん(either/or)を迎えて、ゲストトークをお届けしました。

 そういうことでテーマもコレに。


「ちょっと質問イイですか?」




 全てをお伝えすることは出来ませんが、どのような内容だったのかは・・・。



 続きは文字で!!!




LiBreeze @ プチ☆カフェBar vol.96

 



**************************************

※ 曲名 / アーティスト名 (曲の長さ) という表記です。


☆★☆22:00☆★☆


●オープニングナンバー
M1) Good Lovin' / THE RASCALS (2:31)

 今回のLiBreeze、直前に行われたライブ『Song for End of Summer』に出演していた、

 ちえみジョーンズさん、
 知念詩導さん(知念詩導宜野湾カントリーズ)、
 ジェームスさん(either/or、Indiana)

 を迎えてゲストトークをお届けしました。

※その為、第1週目のレギュラーコーナー、『OH!マイ革命』はお休みでした。



 今回のゲストは、初の外国人を招いたこともあり、どのように展開するのか、全く予想つかずでした。





 ・・・が、運よく、LiBreezeを聞いてくれていたお客さんの中に通訳をかって出てくれた方がいまして、

 その方を頼りにゲストトークを進行!!!




 まるで、楽屋でのミーティングを聞かれているような不思議な雰囲気の中で進行しました。


 ジェームスさんの紹介を少し。
 彼は、アメリカ合衆国のインディアナ出身。
 自身のバンド(ユニット)、either/orにて活動中。

 彼が沖縄の基地に仕事で来た際、
 メールで沖縄在住のミュージシャンに「一緒にライブやりませんか?」と送ったところ、
 ちえみジョーンズさんのマネージャーさんがそれに鋭く反応。
 そこから繋がりが出来、日本にはもう10回ほど来ているそう。
 (その中で沖縄へは4、5回来ているそうです)

 ※彼の音楽は音楽のコミュニティ・サイト、MySpaceにて聞くことができます!!!

 

 今回はテーマが「ちょっと質問イイですか?」だということもあり、ジェームスさんに質問をしまくってみました。



 その中でも印象的だった場面を。

 ※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆

 EisaQ:どのような音楽が好きですか???

 ジェームス:どんな音楽が???ジャンルとかじゃなく、Good Musicであればボクは好きさ。

 ※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆

 EisaQ:音楽のどのような部分に魅力を感じますか???

 ジェームス:あ~・・・難しいこと聞くね(笑)
        ・・・う~ん・・・。
        音楽がなければ、このような繋がりが生まれなかったわけだよね。
        この繋がりがボクを日本に来れるような環境を生んだんだ。
        そういうのは音楽をやってたからだよね。それが強いていうなら魅力かな・・・。

 ※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆


 EisaQ:あ、メッセージも届いてますよ。
      ラジオネームはないですが・・・「寿司は好きですか?」となかなかベタな質問きてますが・・・。

 ジェームス:え・・・?あ~、ス~シ~ね。はい、ダイスキです!!!

 ちえみ:納豆巻きは???

 ジェームス:ナットウは・・・×××(身振りで)。あとは・・・バサ~シ~もスキです。

 ちえみ:じゃあ納豆は???

 ジェームス:・・・え~、ナットウは・・・スキじゃないです。キライですね~。

 詩導:フフフ・・・(静かに微笑む)。


 ※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆



 もっともっとたくさん話してもらったんですが、実際の様子はLiBreezeに参加された方のみが知る・・・。



 ただ、ゲストトークを通して思ったことは、
 
 彼の人柄の良さも勿論素敵だったのですが、

 (ライブ前に「ニホンゴガアマリシャベレマセン。デモボクハ『イイヒト」デ~ェス」と天然っぷり(?)を発揮してました)

 

 音楽って素敵な力を持っているんだな、

 

 と、ベタですが、再確認できました。
 

 

 
 今月のエンディングナンバーは、初の外国人ゲストであるジェームスさんのeither/or名義の音源から、1曲目に収録されている曲を。

※音源は16曲入りですが、アルバムタイトル・歌詞カード・曲タイトルがないのです。ですが、1曲目に収録されている曲は周りからこのように呼ばれているということで、曲名として表記しました。
 
●エンディングナンバー
M2) have a poster / either/or (2:44)


**************************************

 いかがだったでしょうか???

 スーパー・ショート・バージョンにてお届けしました。



 "初"の外国人を迎えてのゲストトークでしたが、個人的にはハラハラドキドキでしたが楽しんでいただけたのではないでしょうか???

 

 ゲスト出演していただきました、ジェームスさん、そしてちえみジョーンズさん、知念詩導さん、本当にありがとうございました!!!


 またこういう機会あればいいな~、と思ってます。





 今回も足を運んでくださった皆さん、ホントに、


サンQ~♪



 さて、次回の開催ですが、


10/10(日)



 毎度の如く、開始時間は21:00(を予定)ですが、プチ☆カフェBarは18:00から空いていますので、お店に備え付けのメッセージ用紙に、あなたの思いをぶつけていただきたい!!!!


 次回は第2週目。

 レギュラーコーナーの中でも一番長いコーナー、


「ホッとグッとミュージック~Hot Good Music~」



 毎回、上地アツヨシ氏が"新しい熱さとは何か?"をテーマに展開するのですが、


 今回は果たして???


 コーナーのブログもありますので、是非!!!

 ♪ホッとグッとミュージックブログ⇒http://hotgoodmusic.ti-da.net
 ※アツヨシ氏へのメッセージも募集中です!!!




 乞うご期待♪♪♪



同じカテゴリー(イベント)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。