LiBreeze @ プチ☆カフェBar vol.74

EisaQ

2010年04月28日 18:00

 
 考えてみると、一年前は特番をヒューマンステージでやったんだな~、

 と時が経つのを感じる中、公開生放送的ラジオイベント


LiBreeze


 4/25(日)に宜野湾にあるプチ☆カフェBarにて行いました。

 ゴールデン・ウィークのことを頭にチラつかせながらも遊びに来てくれた皆さん、


有牙糖


 今回のテーマは、コレなのなのだ。


「コリャ元気でるわ!」


 ソリャアね。


 そして今回は4月の第4週目。

 ということは、聞けます、今宵も。


「GO!GO!LUCK!GO!」


 テケテンテンテンとおきらく亭ぶれい好さんによる落語を一席。

 今回はどんな演目でぇ???




 続きは文字で!!!









 
**************************************

 ※ 曲名 / アーティスト名 (曲の長さ) という表記です。
 ※ RNはラジオネームの略です。





☆★☆21:45☆★☆



●オープニングナンバー
M1) ロックンロール / バンバンバザール (4:49)



【メッセージ紹介①】テーマ:コリャ元気でるわ!



 さぁいってみましょう。どういったことで皆々様は元気が出るのでしょうか???

 「最近、仕事が忙しくて疲れていたんですが、昨晩のあつよしさんのライブとからあげカレーでかなり元気になりました」

 実は4/24(土)に、毎月第2週に「ホッとグッとミュージック~Hot Good Music~」でコーナーを担当して頂いている、ウエチアツヨシ氏によるワンマンライブがあったのです。

 内容はもうまさしくアツヨシ・ザ・ワールド~春のワンワンスペシャル~

 アコギでの弾き語りあり、
 打ち込みの音源に合わせた演奏あり、
 ホットな語りあり、
 ホットケーキあり、

 もう、ホントに、アツヨシ・ザ・ワールド~あぁ、これでも立派に成り立つんだスペシャル~

 
 ライブってイイもんだな~、そして、自分ももっと頑張ろうと思えた夜でした。





 ライブを観た感想になってしまいました /(- _ -)


  
RN:モスキート父さんさんリクエスト
M2) Sunny / 加護亜依 (3:47)



◆Libe Session◆



 EisaQの独断と偏見により、一枚のアルバムを紹介するコーナー。

 あまり気にしていなかったものが、あるキッカケで急に気になることってありますよね。
 家にあったCD棚の中から何気なく取ってスタートボタンを押した途端に虜になってしまったんです。

 それは、掃除中のBGMにピッタリの一枚、TONY TONI TONEが1993年にリリースした3rdアルバム『SONS OF SOUL』より2曲を。

M3) If I Had No Loot / TONY TONI TONE (4:02)
M4) Tell Me Mama / TONY TONI TONE (4:17)


 ♪ラララレ~ラララララレイレイ~と陽気な気分になれること間違いなしっっ!!!
 

【メッセージ紹介②】テーマ:コリャ元気でるわ!



 メッセージいきましょうゆ。RN:スニーカーブルースさんからのゲンキモノ。

 「僕の『コリャ元気でるわ!』は、パンクなロックを聴いてる時です♪原点に戻るというか、元気な頃を思い出すというか・・・」

 アァッァァァァァァアァッァァァァァアオオオオォォォ!!!

 「あと、コーラも元気でます!!」

 これはでもわかります。

 なんでしょうね、あの胸の奥から湧いてくるあの感じ・・・。

 車のなかでなんか聴いたら、もう叫ぶ&コーラを撒き散らすほど暴れること間違いなしです!!!


 ですが、場所はちゃんと選ばないといけないですよ~。

 社会は冷たいですからね~。

 車外でやると、間違いなく言われることでしょう。



コラッ!!!








 えぇ。誰もが予想するような答えですよ。

 「コーラ→コラッ」
 
 乾いたら、そりゃ、ベタベタしますよ。




 え~、抗議で電話がパンクしそうなので、続いてのメッセージを。RN:パスカルさんから。

 「自分の『コリャ元気でるわ!』は、たくさん寝ること、好きな音楽を聴くこと、好きな本を読むこと」

 あぁ~、ええな~。

 「そしてやっぱり一番は、好きな人をお喋りしている時かな~    なんてね☆」

 そりゃね、元気でますよね。

 人間、やっぱり自分が好きなことをしているときが一番いいわけで。

 自分だけの時間。

 そして、

 自分が好きな人との一時。


 それが、もし、

 距離が遠くても・・・。



 遠くても・・・。


 とおくても・・・。



 トークても・・・。



 


 シャベルで穴掘って隠れたい・・・・・・・・・・・。


RN:スニーカーブルースさんリクエスト
M5) Rockway Beach / RAMONES (2:06)
RN:パスカルさんリクエスト
M6) すばらしい日々 / ユニコーン (4:34)


 さぁさぁお待ちかね、第4週目のコーナーてございます~。


 テケテンテンテン・・・

■GO!GO!LUCK!GO!■


 『落語』。凄く敷居が高いと思ってしまいますが、あまりそこは堅く考えずに。

 楽しむことが一番。

 第四回目の演目はコチラ。

 
【演目】じゃぶじゃぶ~味噌豆


(あらすじ)
 子どもというのは、純粋でいいですなぁ・・・なんて事ばっかりではないのが、今の世の中でして。
 たいてい落語に出てくる子どもというのは、できれば現実世界では会いたくないような子どもが・・・。
 ま、子どもは大人を映す鏡なんていいますので、とりあえず今回は笑って済ませておきましょう。
 そんな小生意気、もとい、こまっちゃくれた、ではなく、えー・・・一枚上手な子どもの登場する話の二本立てでございます。


 さて、今回は“味噌豆を食べる”という表現に、落語ならではの扇子を使った仕草を入れたのですが、いかがだったでしょうか?

 ハシと鍋との距離感や、子どもと大人の食べ方の違い、上手く伝わったでしょうか?

 普段の落語の稽古では、“物の重さを感じることが重要”ということで、実際にどんぶりを手に持って練習したりもするんです。
 普段の生活では意識しなくなっている、一切れや一口分の食べ物の“重さ”を表現するのは、本当に奥の深い世界です。
 そばとうどんの違いや、刺身と焼き魚の違いなども、扇子の使い方次第なんですなぁ。
 (私、まだまだですが・・・)


 今回も落語を披露してくれたのは、おきらく亭ぶれい好さん。

 落語の醍醐味の一つでもある、モノを食べる仕草を見ることができました。

 食べる仕草なんて無意識にやっていますから、なかなか難しい表現ですよね~。

 
 こういうことを見ることもできるので、


 オモシロイ!!!

 これまた文字で伝えることができないのが


 残念!!!


 第4週目は落語を是非プチ☆カフェBarで。

 

 え~、では、毎度恒例ですが、おきらく亭ぶれい好さんにコーナーを「なぞかけ」で締めてもらいましょう。


 LiBreezeとかけまして

 エレキベースよりウッドベースととく


 その心は、


「どちらもが一番です」



(注)前日の4/24(土)に行われたあつよしさんのワンマンライブのオープニングアクトとして、ビートル・クラッシャーでも活躍されている「Kensaku」さんがウッドベースの弾き語りをやってくださったのです。



 おきらく亭ぶれい好さん、ありがとうございました。

【メッセージ紹介③】テーマ:コリャ元気でるわ!


 
 番組は後半戦ですよ。RN:ニガナさんから。

 「私の『コリャ元気でるわ!』は、県外にいた時の職場の友人が、"シルクドソレイユが日本に来るまでまてないわ!"と言って、家族に借金してまで海外に見に行ってました。彼女はサーカスでエネルギーをもらっていたんです!」


 海外に実際に行くことが既にエネルギーありますけどね。


 「去年の年末、そんな友人の事を思いだして、私もシルクドソレイユ観に行きました。コリャ海外にまで観に行っちゃうな!と私もなっとく!!元気でました!!」

 ここで、私は大きな衝撃を受けました。



 というのも、「シルクドソレイユ(正式名称はシルク・ドゥ・ソレイユ)」のこと、

 名前は知っていましたが、全然どんなものか知りませんでした。

 サーカスだったんですね。


 ず~っと、バレエだと思っていました・・・。
 



 

 ま、言わなければバレエなかったんですれど・・・。







 あ~、火の輪があったら潜りたい!!!






 最後のメッセージいってみましょう。RN:自分はヒゲコのつゆのみまし太郎さんからです。

 「自分はマンガ・ドラゴンボール読むと元気でるわ!!!それでもいまいちな時はマスターピース(歴史的名盤)をきくことです。人それぞれの名盤があるとおもいます!!自分はジョーストラマーというザ・クラッシュのヴォーカリストの声とギターでこりゃ元気でます。なんともいえない人間味のあふれる存在感!!元気でます。エナジーあふれます!!」

 ※※※□□□※※※□□□※※※□□□※※※□□□※※※□□□※※※

 とあるバーでのこと。

 日ごろの仕事に疲れた男はカウンターに座り注文をした。

 男:マスター、スカッとしたオリジナルカクテル一つ。

 マスター:かしこまりました。

 男:あ、あと、マスターが思う名盤をかけてくれよ。

 マスター:私が・・・ですか???

 男:そうだよ、頼むよ。

 マスター:・・・わかりました。


 グググッと男の目の前に指を二本。

 男:??????


 マスター:センソウ、はんたい!!!


 ※※※□□□※※※□□□※※※□□□※※※□□□※※※□□□※※※


 え~、たった今思いついたんで書いてみただけです。

  
 まぁ、今回のLiBreezeは「迷版」ってことで。


RN:ニガナさんリクエスト
M7) 勝手にComeonLet'sgoしやがれ~ゲットザファイヤー~ / 上地あつよし (2:01)
RN:自分はヒゲコのつゆのみまし太郎さんリクエスト
M8) Coma Girl / JOE STRUMMER & THE MESCALEROS (3:48)

 楽しい時間はあっという間。4月のエンディングナンバーは、4/24に発売されたばかりの『部屋ロックの上地あつよし』からこの曲を。


●エンディングナンバー
M9) ホットケーキの歌 / 上地あつよし (2:01)

**************************************

 いかがだったでしょうか???

 第4週目の『GO!GO!LUCK!GO!』はやはりいつも勉強になります。今回は、落語では見せ場といってもいいであろう、あるコトを。
 詳細はまた後ほど。

 体感することでしか得ることの出来ない感動を味わいに、是非足をお運びください。




 今回も足を運んでくださった皆さん、ホントに、



サンQ~♪



 さて次回の開催ですが、



5/2(日)



 毎度の如く、開始時間は21:00(を予定)ですが、プチ☆カフェBarは18:00から空いていますので、お店に備え付けのメッセージ用紙に、あなたの思いをぶつけていただきたい!!!!

 テーマに沿ったメッセージや、このブログを読んだ感想なども待ってます~。

 あなたのラジオネーム、メッセージ、リクエスト曲(←忘れないデ)はお忘れなく!!!


 次回はコーナーがない、プレーン放送。

 といっても味気ない内容は嫌ですよね。

 

 どのような感じになるのかは、現場に来てからのお楽しみってことで。


 乞うご期待♪♪♪



関連記事